今年のお礼と新年のお誘い
先週は雪予報に恐れつつ北杜市へ行きましたが、心配をよそになんなくノーマルタイヤで往復することができました。ほっとしたのも束の間、週末の前橋は早朝からの雪で誰もがびっくり。誰も予測していなかったことで、朝の道路は大変な状況...
先週は雪予報に恐れつつ北杜市へ行きましたが、心配をよそになんなくノーマルタイヤで往復することができました。ほっとしたのも束の間、週末の前橋は早朝からの雪で誰もがびっくり。誰も予測していなかったことで、朝の道路は大変な状況...
2023年もあと2週間になりましたね。みなさまお忙しい師走の日々をお過ごしでしょうか? 先週は3件の農家さんを訪問したりと出張が続きました。農家さんにしてみたら、畑がひと段落してこの時期からはようやくゆっくりとお話しがで...
朝食をとりながら、マイクロプラスティックの話におよんだ。私はいわゆる環境活動家タイプの人でないので、さほど気にとめてもいなかった問題。サンデールームでレジ袋を元々使用していなかったのは、環境への配慮というよりかはビニール...
いろんなところで、畑を始めたいとか援農したいという声を聞きます。最近では「自然と調和した生き方」山梨での連続講座を受講している方から。いつか自給的な暮らしをしたいのだけどその前に畑をやってみたいとか、農家さんに研修に行き...
ここ数年、夏か冬しかないねーと季節の極端さが問題とされていましたが、今年は秋がちゃんとあって、穏やかな小春日和がつづきよい気分。自然栽培全国普及会主催「自然と調和したいきかた」連続講座のお仕事で先週は山梨県の北杜市と山梨...
11月に入り、秋も一段と深まりました。それにしても日中の陽だまりはあたたかで過ごしやすいですね。みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 先週は服の展示会とワークショップを開催しました。「スワラジ工房旅服展」5月につづき、今...
11月に入りました。2022年もあと2ヶ月。私は例年のこの時期に感じる年の瀬に向かう焦る気持ちがなぜかなく、なんか妙なワクワク感があります。例年感じていた冬至に向かう陽が短くなることへの寂しさはなく、日中は青空と太陽の光...
前橋市にアーバンデザインというプランがあるのを知ったというスタッフと話していて、ああそういえば当時アーバンプランなる企画を考えていた市役所の職員の方が時々サロンにみえておしゃべりをしていたのを思い出しました。街に木がほし...
乾いた風に秋を感じる連休明けの朝、前橋では3年ぶりにお祭りがとりおこなわれましたが全国で秋祭りが再開されたようで、そろそろコロナ騒動も終わりかな。とはいえ、マスクはずしてお祭りということはならない、お行儀がいいというかな...
サンデールームのインスタグラムアカウントは2つあります。そのうちの1つ、サンデールームサロンで「服ができるまで」という物語の連載が始まりました。語り手はMiki Takenouchi 小学校の家庭科以来、裁縫を避けてきた...