皮膚は第3の脳
お手伝いをしていただいた綿のごみ取りがひと段落して、種取り作業の工程へ入りました。この場を借りて皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。種取りした綿はヘンプと合わせて糸にして、Tシャツを編んでいきます。今回は綿...
お手伝いをしていただいた綿のごみ取りがひと段落して、種取り作業の工程へ入りました。この場を借りて皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。種取りした綿はヘンプと合わせて糸にして、Tシャツを編んでいきます。今回は綿...
サンデールームの2階にカフェがオープンするのが4月18日になりました。カフェスアーヴ前橋は食材はサンデー1階で調達してくださいます。これまでのサンデーのメニューとは異なる、自然栽培の小麦粉や野菜の料理をお楽しみください。...
昨年の春分の日にプレオープンをしたサンデールームカフェ。出張カフェなどイベント盛りだくさんの4月〜5月、音響設備が入った6月、真夏のお昼ごはんを復活した8月、年末辺りからカフェというより、昔のサンデールームのお昼ごはん屋...
1月の末に風邪をひき、記憶の中では一番の高熱39度がでました。前回の発熱がすでに5年近く前になり、その時が38度で過去最高だったから、その上をいく1度高い熱が出て一人大喜びしています。風邪をひくより前に「具合悪くなりそ〜...
新年 あけまして おめでとうございます 昨年は生産者と作り手、そして、わたしたちサンデールームを支えていただき本当にありがとうございました。昨年は今まで以上にスタッフとお客さんとの境目がなくなっていくように感じることが多...
11月は5日間ほどランチタイム、タイミングを合わせてご来店いただいた皆さまありがとうございました。12月は8日のみですがもしよろしければお出かけください。隔週開催の講座では講習料ごのお食事を給食のおばさん気分で楽しく料理...
さて11月。「2023年という年は11月でひとくぎり、12月はないと思って過ごすといいよ」と誰かに言われたのが印象に残っています。よくあることですが、意味はわからなくても、頭での理解をしようとしても私には理解ができない、...
今年はカフェを再開したこともあり、なかなか産地へ足を運べずにいました。自然栽培の果物もっとほしい、そういったお声が耳に届くようになり、野菜ももっとほしいなどおそらくそれは私の心の奥からの声でもあったりするのですが、9月末...
お彼岸過ぎても例年のような涼しい秋にはなりませんね。今年の秋はここからどのように深まっていくのでしょう。今年の夏、農育は速すぎて収穫も流通もなかなか追いつけず。高温で作物が枯れてしまう、それも仕方がないね今年は。そんな話...
すっかり秋になりました。今朝は名残のとうもろこしと栗がガス台に鎮座し、心躍ります。 秋ですねえ〜、おいしい季節。しばらくぶりのコラム、8月を振り返りつつ、秋分前にひと段落したカフェのお食事、ご来店いただいたみなさまあり...
住所 〒371-0022 群馬県前橋市千代田町5-4-2
電話 027-231-5600
1階・・・食材店KURA
自然栽培農産物、調味料、加工品、日用品
2階・・・sundayroom gallery
展示会、セミナー、イベントスペース