おだしは何でとっていますか?

昆布に椎茸、煮干し、花かつを。
だしパックや顆粒だし、液体のめんつゆ、
という方もいらっしゃるでしょうか。

サンデールームのランチはもちろんのこと、
体にやさしいごはんの教室でも
だしの取り方を大切にしています。
それぞれのご家庭の好みのだしを見つけること、
そこから料理がはじまります。

KURAでは、いりこ、花かつを、昆布を厳選して
販売しています。少量でもしっかり美味しいだしを
とることができる品質のよいものばかりを集めた、
ちょっと自慢のコーナーです。

私も今日はKURAでタイコウさんの花かつおを買ってきました。
料理教室のだし編でもレッスンした、めんつゆを作り、
アスパラガスのフリット、エリンギと間引きネギのかき揚げにして、
夕飯はおそばでした。

無農薬のトマトも入荷していたのでさっそくいただきました。
トマトが食卓に並ぶと華やかになりますね。
トマトの旬が実は春だということを知り、今せっせと味わっています。

明日はお惣菜教室。
使う食材はアスパラガス、かぶ、ふき、ひねじゃがいも、
間引き大根葉。春らしい食材が揃ってうれしいです。
明日のお天気と相談して献立を考えます。
午前の部は満席ですが、午後はまだ空きがありますので、
ご希望の方はお電話くださいね。お待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.