立春

サンデー日記

立春をむかえる頃の床の間のしつらえが好きです。

3月のお節句を思わせる、かわいらしい娘さんのお軸に、

この時期ならではの枝だものが映えます。

昨日は節分の新月で、旧暦の元旦。お客様からもメッセージや

ごあいさつをいただき、とてもありがたく、こういう節目を意識して

行動をしている人、意識していないけれど流れにのっている人が

とても多いことに、驚く日でもありました。

いよいよ今年の本格的な始まりに、わくわく気分いっぱいです。

サンデー日記

今夜はひとりの夕食、一日遅れの節分ごはん。

残りごはんを蒸かしている間に、鰯の丸干しを焼いて、

ほうれん草蒸して、大根おろしを用意。

奥にのぞいているのは、サンデールームのお惣菜セット、

今日ひとつ残っていたので家に持ち帰り食べてみたら、とても重宝しました。

明日は大人のための食育講座 第2回目です。

先ほどすぎな農園の竹渕さんから届いたテキストを読み、

感慨深い気持ちになりました。平飼い有精卵とはどんな卵か?

言葉だけの理解ではなく、体にいいとかでもなく、いのちの話になりそうです。

生産者から直接お話を聞けることは今の時代、とても貴重なことで、

サンデールームのスタッフも前回同様にとても楽しみにしています。

定員に余裕があるので当日参加も歓迎、お待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.