あたらしいお店の大まかな工事が終わりまして、
少しずつ引っ越しをはじめています。
想像していたよりも、出来上がってみたらずっと
お店が広くて、わー、どこに何を置いたらいいの?
とあれこれ思案中です。
お客様からは「ここまで待ったんだから、まだ待てるよ」と
あたたかい声をいただき、本当に感謝しかございません。
たいへん、長らくお待たせしましたが近日中に
あたらしいお店のことをブログでお知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
星野充子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
星野のごはん日記
春爛漫、じゃがいもの種まきのころ。同時に昨年収穫した
じゃがいもがぐんぐんと芽を出すころなんです。
芽がでないよう、光があたらない場所に保存をしても、
隙間からうすーく陽射しが入ると、よけいにぐんぐんと芽が出るそう。
すごいな、じゃがいも。
ですから、今こそ、昨年の残ったじゃがいもをどんどん食べる時期。
残ってるから仕方なく食べるのでなく、今こそ!という感じで。
で、実際に食べてみると、新じゃがのころのフレッシュさは
抜けきり、じがいも特有のイガイガもなく、やさしい味わいに
変化していることがわかります。アクが抜け、やわらかく、甘い。
旨味も増して、美味しいです!
そういえば、農家さんに「じゃがいもは芽がでてから、しなびた頃が
一番うまいよ」と言われたことあるな~。農家さんて、本当に
美味しいものをよくしっていらっしゃる。
ということで、長くなりましたがおやつやおかずにぜひお試し
いただきたい、じゃがいもの食べ方を紹介します。
皮をむいて、スライサーか包丁で細く切ります。
お好みの塩を少々ふってかるく混ぜ合わせる。
油をひいた、フライパンで焼く。
じゃがいもを混ぜ合わせたボールの底にたまった
でんぷんや水分も、なるべく一緒に、一体化になるように
焼くといいです。
焼く時のコツは、焼き目がつくまで動かさないこと。
こんな風な焦げ目がついたら、反対側を焼いて
出来上がりです。
ひと口サイズに小さく焼くのもいいですね。
KURAでは無農薬、無肥料で育った自然栽培のじゃがいもを
売っています。ぜひ、お試しになってみてください。
コメントを残す