体を整える アロマセラピー編

自然にそった暮らしをしたいとの思いから

アロマセラピーを生活に取り入れている方も多いと思います。

香りは人間の五感のなかで最も原始的な感覚だとか。

それならば思考を越えて、肉体や感情へのアプローチが早いのでは?

「香り」は日々のトラブル解決の優しくも心強い存在かもしれません。

今回は「体を整える」をテーマに、アロマセラピストの正木典子さんに

講座開催をお願いしました。

サンデー日記

「女性のためのアロマセラピー講座」5月28日(金)15:00-16:30 予約制

アロマセラピーの基本的な使用方法のほか、女性特有の悩みに対応する

具体的な活用方法、一歩踏み込んだ症状別ケアのお話もいたします。

香りを生活に取り入れてみたい、自然療法でセルフケアを行いたい、

エッセンシャルオイルは持っていても使い方がわからない・・・そんな方々にもおすすめです。

  

実習・香りのルームスプレー作り  講習費・3000円 (材料費込み)

サンデー日記
サンデー日記

講師より みなさまへ

アロマセラピーはその香りの素晴らしさはもちろん、言葉を越えたコミュニケーションをとることができます。

日々感じるトラブル、体の不調に対してもストレートにサポートしてくれます。

例えば、悲しみで疲れてしまったときにはネロリの爽やかで繊細な香り、

月経前のむくみ、気持ちの乱れにはゼラニウムとレモンのマッサージオイル・・・など

香りのエネルギーは私たちの心身の奥深くまでたどり着き、トラフルをクリヤーにし、癒やしてくれます。

そんな香りの世界をお伝えすることで皆さんの生活がより明るく豊かになることを願い

講座をさせていただきます。心地よい香りのレッスンにぜひいらしてみてください。

正木典子   AEAJ認定アロマセラピーインストラクター 

         ニールスヤードレメディーズPSアロマセラピーLSA JAPAN

         サトルアロマテラピー基礎クラス講師

         自宅サロン・公立学校・診療内科等でセミナー開催

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です