ボナぺペッパー

サンデー日記

グアムの南東にあるポナペ島から
無農薬、無化学肥料、手間と時間をかけて栽培されている胡椒です。

その名もボナぺペッパー、島の名前が由来です。

ポナペペッパーは、香りと風味の素晴らしさから世界的に知られています。
通常、胡椒は年に一度しか収穫できませんが、ポナペ島の場合は、

太陽とその湿度のおかげで、一年中胡椒の花が咲き実をつけるため、

年に数度の収穫ができます。 そのため、次々と新鮮な状態のものを

出荷できます。そして、ポナペ島の高温多湿の環境は、

胡椒の中にある香りの揮発成分を逃しません。
だから香りと風味が残っているのです。

ポナペペッパーのブラックペッパーは、実が熟しきらない青いうちに摘み取って、

数日間天日乾燥させることで、 スパイシーな香ばしさとブラックペッパーの

ピリッとした爽やかな辛さを引き出します。

胡椒などのスパイスの多くは輸入のものに頼っていますが、

その際に放射線照射をされているものもありますのでその点も

選ぶときの基準としてお持ちになるとよいと思います。

カレーなどスパイスが活躍する夏のお料理ですが、輸入食材の

背景にもぜひ目を向け、おいしくて健やかな食卓をつくることが出来たら

いいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.