お浸し

行田市にある古代蓮の里。

まだ堅いつぼみの中に三分咲きの蓮を見つけました。

見頃はこれから、8月いっぱいまで見られるそうです。

時々の晴れ間は真夏のような日差しだったり、

そうかと思えば、ものすごく蒸し暑かったり、梅雨本番なこの頃、

みなさん、いかがお過ごしですか。食欲はありますか。

暑くなると、きちんとごはんを食べるのが億劫になったりしませんか。

ましてや、料理を作ることがめんどくさくなったりしませんか。

ことこと煮込むような料理よりも、

チャンプルーのようなパパッと炒めたものや

サラダなどは火を使う時間も短いし、暑い季節には楽ですよね。

それでも野菜をたくさん使った和食を食べたいとき、

サラダ以外でさっぱりとした野菜料理を食べたいときに

おすすめなのが「お浸し」です。

「かぶのお浸し」

さっと茹でたかぶを醤油と酒で味を付けた出し汁に浸します。

かぶは生でもおいしいし、ゆでて塩か醤油だけでもおいしい、

でも出し汁に浸すと野菜のうま味とだしのうま味がなじんで、

とても美味しい、新たな味がうまれます。

「お浸し」は野菜を変えたり、焼いたり、揚げたりしても、

レパートリーは広がります。

サンデールームの食品コーナーにあるだしパックは

和食だしと精進だしの2種類です。

ご家庭でも簡単においしいだしがとれるように選びました。

忙しいときやだしを取るのがめんどくさいわ、なんて時にも

風味が自然でおいしいだしが簡単にとれるのでおすすめです。

これからの季節、そうめんのめんつゆづくりにもぜひどうぞ。

0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.