アジア調和ごはん

アジア調和ごはん、2月から引き続きのランチメニューです。

お正月休み、残りごはんで炒飯をつくり、
これまた残り物の、じゃがいもの煮っころがし、
切り干し大根やお漬け物などの和風のお惣菜、
それと、母が漬けたキムチをひとつのお皿に盛り込んで
食べてみたら、箸のすすむ美味しさ。

日本と中国と韓国の料理がお皿の中で調和している感じが
なんともうれしく、やっぱりアジア平和だな~、
そうだ!「アジア調和ごはん」と名付けよう、とうまれました。

サンデー日記

それにしても、料理の写真って撮るのがむずかしい・・・。
これが、アジア調和ごはんです。
3月いっぱい作りますので、ぜひ一度お試しになってみてください。

自然栽培の野菜がふんだんにお召し上がりいただける、
「お昼ごはん」も変わらずの人気メニューです。
今週は自然栽培のササニシキ七分搗きごはん、
黄色い花のついた菜っ葉もお皿を彩ってくれて、
春爛漫な感じです。幸せ!

今週はシネマまえばしでドキュメンタリー映画祭開催中のため、
kaffa bus、monsoondonuts、ジャム猫さんは映画館の前へ出張中です。
どうぞ、あわせてお出かけください。

サンデールーム
星野充子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.