精進天丼

4月のランチメニューに精進天丼が加わりました。
人形町にある、美味しいおそばやさんでいただいた天丼の味が
忘れられなくて、その味をイメージしてお作りしています。

きりっとした、ちょっと濃いめの味、ごはんがすすみます。
祖父母がはじめた「味の店」食堂時代からのどんぶりを使っています。

当時、今から40年前はお米を食べる量が今よりもかなり多く、
味の店でも、男性のお客様にはこのどんぶりで定食のごはんを
お出ししていたそうです。

サンデー日記

ある農家さんから以前こんなお話を聞きました。
「農作業はとてもハードな肉体労働だから米をしっかりと
 食べないと、体がついていかないんです。とくに夏場とか、
 食べないともたないから、たくさん米を食べるけど、
 やっぱりササニシキだと多く食べられるんですよ。」

なんか、わかる気がするな。
今週のお米は、山形県産の自然栽培ササニシキです。
同じ種類のお米でも、育った場所、育てた人で味がちがう。
当たり前ですよね。そして、毎朝お米を研ぐ、水加減をする、炊く、
それでもまた味がかわってくる。これも当たり前ですよね。

今日も美味しいごはんをお召し上がりいただけますように!
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

サンデー日記

星野充子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.