サンデールームの日曜市

この冬一番の寒さといわれた昨日、

サンデールームの日曜市におでかけいただきましたみなさま、

出店、お手伝いいただきましたみなさま、

ありがとうございました。

寒い寒いといいながらも、1階のガレージは出店者のみなさんが

温かいメニューを考えてくれたこともあって、火を使っているからなのか、

お客様のにぎわいのおかげか、心も体もほっこりとあたたまるひと時でした。

サンデー日記-ipodfile.jpg  サンデー日記-ipodfile.jpg

サンデールームの日曜市で使っている椅子は

閉店する牛乳屋さんからいただいてきたケースに

母が手創りした座布団を敷くという、かなり簡易的なのですが、

こうして写真で見るとなかなかいい感じ、です。

おしゃべりしながらのスープやコーヒー、おいしそう。

今年はカッファコーヒーがテーブルの出店からリヤカーへと変わりました。

来年からは移動自動車での販売もはじまるそうです。

平日、とても忙しくしている会社員の人や、

夜は女の子がいるお店の客引きのお兄さんがいっぱいいるこのあたりで、

カッファにコーヒー屋台だしてもらえたらいいかも!

そしたら、自動販売機の数減るかなあぁ・・・

他の国の人の労働を搾取しているようなコーヒー豆の輸入減らせるかなぁ・・・

日々飲んでいるコーヒー豆のこと、少しでも調べてみると

世の中のしくみというか、お金の流れのことがわかります。

私たち日本人がとても簡単に買うことができる缶コーヒーって、

そういうものの象徴な気がします。

来年は、コーヒー豆の勉強会もしてくださいね、カッファさん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.