節分の日

今年も届きました!旧暦カレンダー。
高知県の伝統和紙職人ロギールさんの手漉き和紙、
この風合いがたまりません。ずっと眺めていたくなる!
わずかですがKURAで販売しています。
どうぞご覧くださいね。

旧暦のリズムをを日々生活に取り入れている方々から、
新年を祝う催しのお誘いが届くころとなりました。
旧暦カレンダーもそのひとつ。

2月3日の節分、翌日は立春、19日は旧元日。
個人的には2つの暦を自分に都合よくつかう感じを
楽しんでいます。

社会生活を営む上で、西暦のカレンダーは便利、というか欠かせません。
でも、自然のリズムを体感できるのが旧暦かなあ・・・と。
身体はこころは旧暦のほうがフィットするような気がしますし、
自然栽培の農家さんに旧暦を大切にしている方が多いのは、
自然のリズムで、種をまいたりしているからなのでしょうね。

2月3日節分、お豆のおこわをつくります。
12時から、お持ち帰り用に販売しますので、お夕飯にけんちん汁を
仕込んで、ご一緒にいかがでしょうか。ぜひご利用くださいませ。

星野充子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.